2018年8月29日水曜日

谷川岳天神峠トレッキング~新世紀塾

 8月27日(月)、雨が心配される中、早朝7時30分に田尻コミセンを出発して高速道路経由で谷川岳ロープウェイ乗り場に到着。関越トンネルを抜けるとすっかりはれ上がっておりまさに絶好のトレッキング日和となりました。ロープウェイで天神平まで行き、そこから天神峠までスキー場の中を登って、約50分ほどで天神峠にたどり着きました。ゲレンデは結構な急斜面できつい登りでしたが、全員しっかり登り切りました。昼食・休憩・散策の自由時間ののち、2名ほどのリフト希望者を除き同じゲレンデを歩いて下りましたが、ストックを付かないと転げ落ちるような感じの中、皆元気に天神平までおり切りました。
きれいな青空と白い雲、爽やかな風が心地よく素晴らしい絶景を堪能しました。
 帰りには猿ヶ京の「まんてん星空の湯」で汗を流し疲れを癒して帰ってきました。あちこちで大雨になっている中、一度も雨に合わずに全工程を行うことが出来て、大変良い一日でした。

1班(後ろに天神峠リフトが見える)

2班

3班

4班

ゲレンデを登ります

尾根付近の青空

頂上の案内看板で山の名前を確認


カメラおじんは何を見てるのか?

休憩&ランチかな

少し霞んでますかね

祠の前で集合写真

転げないよう下ります

満足そうですね

夏まつり反省・慰労会~実行委員会

 8月24日(金)夜、コミセン体育館にて「たじり夏祭り」の反省&慰労会が行われました。
改修工事が行われているさなか、また、大変な猛暑のなか70人弱の皆さんに参加していただきました。事前にお寄せいただいた感想・反省点などをまとめて説明し来年度も更に良いものにしようと意気を合わせました。
 その後、酒井会長の乾杯の音頭で慰労会と移行し、祭り当日は抽選に参加できない実行委員の皆さんとささやかな抽選会を行いました。
 皆さん本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

実行委員長の開会あいさつ

反省点などの説明

担当ごとに慰労会





体育館いっぱいです

抽選会の当選者

副実行委員長も当たりました

地域振興部長の万歳

2018年8月22日水曜日

いこいの広場案内看板設置~地域振興部

 8月10日(金)に待望のいこいの広場案内看板が設置されました。
工業団地入口からの上り坂のため駐車場がわかりづらく、通り過ぎる方がいらっしゃり、案内看板を設置してほしいとの声が多く寄せられていました。また、植樹祭やベンチの設置、遊歩道の増設、樹木・花のゾーン看板設置、そして毎年2回の草刈りなど手入れをし、整備を行ってきたことから、新たに安田城址紹介看板と合わせて広場内の案内看板を設置しました。安田城址紹介看板は大雪で倒壊したため修復を行いました。
 春には桜・花桃が咲き、続いてアジサイが続き、秋にはもみじの紅葉が見られます。また、安田城址への登り口でもあるので、是非、皆さんで利用していいただきたいと思います。






2018年8月9日木曜日

地域安全マップ作り

 8月9日(木)に県と市による地域安全マップ作りが田尻コミセンにて行われました。田尻小学校の3,4年生の希望者18人を3組に分け、セーフティよつわの部員と市の職員がそれぞれの班に加わって行います。安全マップを作りながら自分たちの住んでいる地域の防犯上の危険個所や安全なところなどを見つけながら、子供たちの防犯意識を高め、安心安全な地域を作っていくものです。
 最初に、市の職員から防犯上の箇所箇所の見分け方などのレクチャーを受け、班ごとに地域を回って写真を撮ったり、出会った人にインタビューしたりしてきます。コミセンに戻って回ったところを地図にして絵や写真で危険個所、安全な場所書き込んでいきます。
コミセンの主事さんやセーフティよつわの部員さんによる、美味しい手作りカレーをお昼にいただいてさらに午後も地図作りを行います。
 最後に作った地図を見ながら班ごとの発表を行い1日の行程が終わりました。今回学んだことをしっかり身に着けて犯罪に巻き込まれないようにしてほしいです。また、おうちの方や友達にも伝え広めて安心安全な田尻地区にしていきましょう


事前説明です

しっかりキーワードを覚えてね

コミセンを出発です

班ごとに行き先が違います

まずは歩いて

この辺りはどうかな?

地図を確認しながら進みます

観察した状況をメモします

出会った人にインタビューします

立派な塀ですが危険かも!

戻って地図作り開始

まずは手書きで地図を描きます

この写真はこの辺りだよね

手作りカレーでランチ&休憩です

おかわり自由です!

カレーの後にはデザートもあるからね

ごごも地図作りに取り組みます

そこそこ、

完成かな?

市の職員さんから最後の説明です

1班の発表と感想

2班の発表

3班の発表