今回のコースはコミセン~田尻神社(上田尻)~田尻物部神社(下田尻)~正八幡社(両田尻)~石抱き地蔵(両田尻)~白山神社(茨目)~佐藤が池弁天島(佐藤池新田)~佐藤池集会場(佐藤池新田・昼食)~神明社(佐藤池新田)~コミセンで田尻地区の約3分の1を回るものでした。それぞれの所で氏子総代さんや町内会長さんに説明をいただきました。中越沖地震後に拝殿等を再建された町内もあり当時を振り返ることともなりました。それでも昔からの本殿が残っているところもあり素晴らしい造作や彫り物に感激しました。
お昼休みには主事さんたち手作りのとても美味しい豚汁をいただき、ビンゴゲームなどを楽しんで帰ってきました。
| コミセン前で出発式 |
| 保育園前をスタート |
| 田尻神社で説明を聞く |
| 素晴らしいつくりと彫刻の奥殿 |
| 一回りして鑑賞 |
| 田尻神社境内をスタート |
| 通学路を下田尻方面へ |
| 物部神社の鳥居をくぐる |
| 町内会長から説明を聞く |
| 正八幡社で記念撮影 |
| 石抱き地蔵 |
| 白山神社 |
| 氏子さんから説明を受ける |
| 佐藤が池球場脇の弁天島跡 |
| 総合体育館をバックに農道を行く |
| 佐藤池新田集会場にて |
| リーチかかった?ずうーと立ってる? |
| 神明社の鳥居 |
| 神明社境内 |
0 件のコメント:
コメントを投稿