2025年7月24日木曜日

一斉草取り~コミ講座・サークル

 7月22日(火)の早朝6時より講座・サークルの会員による一斉草取りが行われました。今回も東京電力の社員の皆様からご協力いただきました。ありがとうございます。草取り箇所はやすらぎロード、斎場ロード、コミセンロードとコミセン前庭および周辺など花いっぱい運動で植栽した花壇です。また、佐藤池新田町内の有志の方から樹木の剪定もしていいただきました。皆様のおかげで大変きれいになり夏祭りを迎えることができます。大変ありがとうございました。

草取り分担図

コミセンロード


コミセン前庭

斎場ロード


やすらぎロード

東京電力社員の皆さんと一緒に


会長よりお礼のあいさつ




















2025年7月22日火曜日

霧ヶ峰・車山高原~新世紀塾トレッキング④

 7月18日(金)に長野県、霧ヶ峰の車山高原でトレッキング④を行いました。

早朝7時にコミセンを大型バスで出発し上信越道経由で車山高原スキー場の駐車場まで行きます。高速リフトを乗り継ぎ山頂に到着。360度の見晴らしで富士山も見ることができて最高でした。気象レーダー観測所の脇にできた展望台からの眺めも最高です。

お弁当ランチの後はニッコウキスゲを見るために車山肩に向かってトレッキングです。湿原も水がなくて草原みたいで鹿が走り回っています。ニッコウキスゲも鹿から守るように電気柵で囲われています。帰りは車山肩の駐車場からビーナスラインを下って帰路につきました。
























田尻小学校下校パトロール~セーフティよつわ

 7月14日(木)に地域安全部セーフティよつわ、柏崎市交通安全協会田尻地区の各委員と田尻交番所員のみなさにより一斉下校パトロールが行われました。事前にコミセンで打合せを行い、田尻小学校の体育館で全校児童と出発式を行ってから児童と一緒に下校して様子を見ました。歩いて下校する児童、すくるーバスの児童、路線バスで下校する児童、そうれぞれに委員が付き添って下校しました。各家庭の近くまで行ってコミセンに戻り教頭先生も交えてまとめの意見交換を行いました。毎年、このまとめによりいろいろと改善がなされてきましたので、みなさん真剣に池を出しあいました。



























2025年7月4日金曜日

カローリング大会~はつらつシルバーサロン

 7月2日(水)に保健体育部に続いてはつらつシルバーサロンのかローリン大会が行われました。大変な暑さの中、熱中症に気を付けるよう冷たい麦茶をたくさん準備して行いました。当日の抽選でチーム分けを行い少なくても2ゲームはできるようにしながら優勝目指して進めました。

みなさん最後まで元気に楽しんでプレイできました。最後に表彰を行い閉会しました。

開会式







3位

2位

優勝チーム

お疲れさまでした

 



2025年6月23日月曜日

カローリング大会~保健体育部会

 6月21日(土)に田尻コミセン体育館で保健体育場会主催のカローリング大会を開催しました。3~4年にわたってカローリング体験を開催し、用具も1組ずつ購入し3組になり体育館には3コースを常設して普及に取り組んできました。今回初めて大会形式にして参加者を募集しました。





















ふれあい弁当配食~ボランティアさくら会

 6月20日(金)の夕方、ボランティアさくら会による今年度最初のお弁当配食が行われました。今年度も田尻小学校4年生からの手紙を添えてボランティアさくら会の皆さんに手配りで配食しながら安否確認も含めて行っていただきました。今年度も80歳以上の一人暮らし、二人暮らしの希望者の方に約110食を配食しました。









角田山トレッキング~たじり新世紀塾

  6月18日(水)にたじり新世紀塾の今年度3回目のトレッキングとして角田山登山を行いました。いくつかある登山コースの中から浦浜登山コースで登りました。481mの低山ですが海抜0mからの登りで結構な急坂でした。約2時間とゆっくりしたペースで登りました。頂上で昼食休憩をして下山しました。