6月21日(土)に田尻コミセン体育館で保健体育場会主催のカローリング大会を開催しました。3~4年にわたってカローリング体験を開催し、用具も1組ずつ購入し3組になり体育館には3コースを常設して普及に取り組んできました。今回初めて大会形式にして参加者を募集しました。
田尻コミュニティーセンター
柏崎市 田尻地区コミュニティ振興協議会の施設です。 主な行事の内容を公開しています。
2025年6月23日月曜日
ふれあい弁当配食~ボランティアさくら会
6月20日(金)の夕方、ボランティアさくら会による今年度最初のお弁当配食が行われました。今年度も田尻小学校4年生からの手紙を添えてボランティアさくら会の皆さんに手配りで配食しながら安否確認も含めて行っていただきました。今年度も80歳以上の一人暮らし、二人暮らしの希望者の方に約110食を配食しました。
角田山トレッキング~たじり新世紀塾
6月18日(水)にたじり新世紀塾の今年度3回目のトレッキングとして角田山登山を行いました。いくつかある登山コースの中から浦浜登山コースで登りました。481mの低山ですが海抜0mからの登りで結構な急坂でした。約2時間とゆっくりしたペースで登りました。頂上で昼食休憩をして下山しました。
2025年6月13日金曜日
花いっぱい運動
今年も「花いっぱい運動」の花苗の植え付けが終了して花の咲くのを待っている状態になりました。
・5月14日(水):花ボランティアさんで図書室わき花壇に植え付け
・5月26日(月):育苗花壇で発芽させた花苗のポット入れ(環境整備部・花ボランティア)
・6月5日(木):やすらぎロード上田尻側植え付け(上田尻気楽会)
・6月10日(火):やすらぎロード三ッ家側植え付け(三ッ家松寿会・田尻小3年生)
・6月11日(水):やすらぎロード斎場前(平井白山クラブ)
・6月12日(木):コミセンロード植え付け(環境整備部・花ボランティア・東中1年生)
花いっぱいボランティア |
耕運機で耕す |
黒マルチをかける |
土を作ってポットに入れる |
育苗花壇からポットに苗を移す |
緑のカーテン用花壇の整備 |
やすらぎロード(上田尻気楽会)
上田尻気楽会の植え付け |
植え方を教わって |
みんなで植えて |
しっかり水やりして |
やすらぎロード(斎場前 平井白山クラブ)
![]() |
やすらぎロード(斎場前・平井白山クラブ) |
コミセンロード(環境整備部・花ボランティアと東中1年生)
コミセンロード植え付け |
緑のカーテンアサガオ植え |
体育館脇コキア植え |
チューリップ球根の選別 |
来年向けにポット洗い |
コミセン回りの草取り |
2025年5月30日金曜日
開講式&二宮家バラ園~はつらつシルバーサロン
5月28日(水)にはつらつシルバーサロンの今年度の開講式とお出かけがありました。今年度の会員は27名でスタートしました。開講式では級長と各町内連絡員を決め、年間計画を確認しました。
聖篭町の二宮家はバラ園と大きな池のある日本庭園備える大きなお屋敷で現在もお住まいになりながら管理をされています。バラの時期だけ公開しているとのことです。バラは種類も豊富で虫や病気もかかっておらず大変見事でした。また、日本庭園も落ち葉一つ落ちていないとても手入れが行き届いています。バラ園は今が一番の見ごろのことでした。
昼食は瓢湖のほとりの湖四季でいただきました。北方に戻らない白鳥が数羽日向ぼっこをしていました。
午後は五泉市の牡丹で有名な東公園に行きました。現在は牡丹は終わり芍薬が満開でした。牡丹園の隣にあたり一面芍薬が広がって咲いています。種類も豊富で大変見ごたえがありました。